必要な持ち物や服装は?

クラブとグローブさえあれば練習場に行けます!もし持ってなくてもクラブを貸出しているところも多いので、ハマるか分からないうちはレンタルから試してみるでも問題ありません!グローブは売っているゴルフ練習場は少ないので、事前に購入しておくことをおすすめします。

服装は動きやすい格好なら何でも良いですが、正しい姿勢になっているか確認したいときは、ある程度体のラインがわかる服装がおすすめです。

また、練習場によっては運動靴、ゴルフシューズの着用が推奨されていますが、特に指定がなければサンダルで練習している人も見かけるくらい自由です。

女性の場合、重いゴルフバッグを持って練習場に通うには大変なので、ゴルフクラブをすでに持っている場合、5~8本ほど入る練習用のバッグも用意しておくと便利です。


【在庫品限り売り尽くし】 ゴルフ キャディバッグ ゴルフバッグ ジーパーズ フード付きスタンドクラブケース JYPEH004 47インチ対応 5〜6本収納可能 メンズ レディース 軽量 おしゃれ スタンド フード JYPERSオリジナル 製造直販

ゴルフ練習場の相場

まずは入場料がかかる練習場と、かからない練習場があります。入場料は1人300〜500円ほどが相場です。1打席を2人で使用する場合も、2人分の入場料がとられるケースが多いので注意しましょう。機械を利用してボールを出すところは現金のみのところも多いですが、最近はキャッシュレスに対応しているゴルフ練習場も増えてきました。

ゴルフ練習場は、時間内打ち放題か球数で金額が決まっているケースに分かれます。時間内の場合、地域や平日と土日、ゴルフ場によってかなり差がありますが、1時間で1,000円~3,000円ほどです。

初めての場合、基本的に受付で分からないことを伝えれば、必要な金額などは説明してもらえます。

ゴルフ練習場の費用を抑える方法!

ゴルフ練習場は飛距離が分かりやすい1階が人気です。ゴルフ練習場によっては、2階以上の打席を安くしていることがあります。

また、割引している曜日がある場合や平日の朝を安くしている練習場もあるため、費用を抑えたい人におすすめです。ただ、朝安くしている場合はセルフ営業となっているケースも多いです。初めて行く時は、受付でスタッフがいる時間帯がおすすめです。

最近はレディースデイやシニアデイで割引があるゴルフ練習場もあるようなので、事前に確認してみましょう。

ゴルフの練習頻度は?おすすめの練習方法

初めは週1、2がおすすめです。なかなか当たらないときは、ハーフスイングで練習してみましょう。スマホなどで自分のスイングを撮影して、客観的に確認するのも効果的です。今はYouTubeなどで初心者向けのコンテンツもたくさんあります。自分の課題とあったコンテンツを探してみましょう。

また、初心者は変な癖がつく前にスクールに通うのもおすすめです!全く当たらないと正直楽しくありません。ある程度のレベルになるまでスクールで練習して、そのあとゴルフ練習場に通うという選択肢もあるでしょう。

ゴルフ練習場の注意点

・土日だと時間帯によっては待ち時間がかなり長くなるケースがあります。余裕をもって行くようにしましょう。

・服装も比較的自由とはいえ、アクセサリーなどを落としたりする危険性があるので、外しておいた方が安心です。

打席以外の素振りや前の打席の人に近づきすぎないように注意しましょう。普通に打っていれば特に当たることはありませんが、打席から離れての練習をするとクラブをぶつける危険性があります。同様に、周りの方の打席に近づきすぎるのも危険です。

まとめ

女性が1人で練習にきていても珍しくもなく、黙々と練習しているので気になることもありません。男女問わず、ゴルフ練習場に行くときの恰好は動きやすければ何でも問題ないので、気になるゴルフ練習場があればまずは足を運んでみてはいかがでしょうか。